年間行事

年間行事

※見たい月をクリックするとその月の行事がご覧いただけます

4月の行事

  • 始業式
    始業式
    つぼみ ばら もも きく

    新たな学年の始まりです。
    毎日元気に楽しく過ごしましょう。

  • 入園式
    入園式
    新入園児 きく

    新しいお友達が入園しました。
    神社の「参集殿」で行います。

  • ひきめんごきとう
    ひきめんごきとう
    つぼみ ばら もも きく

    ※ひきめんごきとう(火清鳴弦御祈祷)
    氏子皆様の身体を弓の弦を弾く音の力で魂から祓い清める神事です。

5月の行事

  • 親子遠足
    親子遠足
    ばら もも きく

    午後から八女市のいちご園へいちご狩りに行きます。

  • 母の日クッキー作り
    母の日クッキー作り
    きく

    日ごろの感謝を込めて、クッキーでお母さんの顔を作成します。
    笑っているお母さん、メガネをかけているお母さん、いろいろなお顔ができます。

6月の行事

  • 歯科検診
    歯科検診
    つぼみ ばら もも きく

    歯科医院の先生に園まで来ていただき、虫歯や歯並びの確認をしていただきます。

  • 運動会
    運動会
    つぼみ ばら もも きく

    大川市民体育館にて行います。

  • 父の日クッキー作り
    父の日クッキー作り
    きく

    日ごろの感謝を込めて、クッキーでお父さんの顔を作成します。
    笑っているお父さん、おひげを生やしているお父さん、いろいろなお顔ができます。

7月の行事

  • 七夕
    七夕
    つぼみ ばら もも きく

    みんなで作った飾りや、願い事を書いた紙を笹に飾り付けます。

  • 友遊チャレンジ
    友遊チャレンジ
    きく

    風浪宮保育園の年長さんとの交流の場です。キッザニア福岡の「子どもが主役の街」で楽しみながら社会の仕組みを学びます。

  • 終業式
    終業式
    つぼみ ばら もも きく

    4月に入園・進級した子ども達は1学期を元気に過ごし、終業式を迎えます。先生から夏休みの過ごし方や約束についてのお話しを聞きます。

9月の行事

  • 始業式
    始業式
    つぼみ ばら もも きく

    2学期の始まりです。
    長い夏休みが終わり、元気に登園が始まります。

  • 敬老会
    敬老会
    きく

    風浪宮の参集殿にて、和太鼓を演奏します。

  • モンテッソーリこども祭り
    モンテッソーリこども祭り
    つぼみ ばら もも きく

    多くの子ども達や大人の方に楽しんでいただくお祭りです。モンテッソーリ教育の『お仕事体験』やこども相撲もあります。

10月の行事

  • 大川木工まつり
    大川木工まつり
    きく

    大川市10月の大川木工まつりの「園児演奏」会場において、風浪宮保育園の年長さんと合同で和太鼓を演奏します。

  • 秋の遠足
    秋の遠足
    ばら もも きく

    貸切バスに乗ってマリンワールドや青少年科学館へ行き、体験したり発見したりすることで、いろいろなことを学びます。

  • 陶芸教室
    陶芸教室
    きく

    作品は卒園記念になります。
    卒園記念作品として、自分で使うお茶わんを作ります。

11月の行事

  • 事業所訪問
    事業所訪問
    きく

    警察署、消防署、大川市役所などを訪問し、見たり、聞いたり、体験したりして、いろいろなことを学び、日頃のお仕事のお礼をします。

  • 発表会
    発表会
    つぼみ ばら もも きく

    大川市文化センターにて、お遊戯や、お歌の合唱、楽器の演奏をします。きくぐみさんの和太鼓演奏は、迫力があり心打たれます。子ども達の一生懸命な姿が見られます。

12月の行事

  • クリスマス
    クリスマス
    つぼみ ばら もも きく

    子ども達は、プレゼントやケーキをいただいて大喜びです。

  • 終業式
    終業式
    つぼみ ばら もも きく

    楽しいことや頑張ったことがたくさんあった2学期の終業式を迎えます。先生から冬休みの過ごし方や約束についてのお話しを聞きます。

  • もちつき
    もちつき
    つぼみ ばら もも きく

    職員と子どもたち、みんなでお餅をついて丸め、お正月用に持ち帰ります。

1月の行事

  • 始業式
    始業式
    つぼみ ばら もも きく

    3学期の始まりです。寒さに負けず、元気に登園が始まります。

  • 火災消火訓練
    火災消火訓練
    つぼみ ばら もも きく

    消防士さんに来ていただき、自分の身を守ることの大切さを教えていただきます。実際に消火器を使った消火訓練を見学します。

2月の行事

  • まめまき
    豆まき
    つぼみ ばら もも きく

    ”鬼は外~福は内~”
    お面を作って、豆まきをします。

  • 風浪宮例大祭
    風浪宮例大祭
    きく

    風浪宮のお祭り、「おふろうさん」に参加し、和太鼓を演奏します。

  • マラソン大会
    マラソン大会
    つぼみ ばら もも きく

    幼稚園隣りの大川公園のグラウンドで行います。

3月の行事

  • お別れ遠足
    お別れ遠足
    きく

    卒園の記念に、北九州市立いのちのたび博物館へ行きます。

  • 卒園式
    卒園式
    もも きく

    年長さんが幼稚園から羽ばたく日です。寂しさと嬉しさがいりまじり、涙と笑いが溢れる日です。小学校に行っても、みんなが笑顔でいられる事を願って、在園児を代表して、年中さんが先生たちと一緒に送り出します。

  • 終業式
    終業式
    つぼみ ばら もも

    1年間の最後のまとめの日です。子どもたちの気持ちや身体の成長が感じられる日です。

ページトップへ
Copyright © Fuurouguu All Rights Reserved.